雨雲はなぜ端の方まで黒いのか Why is edge of a rain cloud glay?



f:id:tecoike:20100830125037j:image


大きくて厚い雲が黒い(暗い)のは理解できるけど、


小さな雨雲がなぜ端の方まで黒いのかずっと不思議だった。


白い雲も、雨雲も、どちらも同じ水なのに。


これは吸光度を考えあわせると理解できるそうだ。


物質は種類や状態で光の吸収の仕方が変わる。


だから物の色は違ってくるし、いろんな光をあてることで水に溶けてる物質が分かるようになる。


白い雲と雨雲とでは水滴(雲粒)の大きさが違う。


雨雲は大きな雲粒からできていて、大きくなりすぎると雨になる。


この大きな雲粒はより多くの光を吸収する。


また雲粒の中にはチリやごみも混ざり、それらも光を吸収する。


だから雨雲は黒く(暗く)見える。


そうか、空は巨大な吸光度計だったのか。


(別府、明礬温泉)


I can understand that a big and thick rain cloud is gray and dark, but couldn't understand that edge of a rain cloud is still gray.


Both of a white cloud and a rain cloud is same vapor.


For this my tiny question, "Absorbance" can be a good tool.


All of materials has their own absorbance of light.


Therefore we can see differences with colors and measure solutes in a solution.


The size of CCNs are deference between a white could and a rain cloud.


That's why CCNs of a rain cloud absorb more light and their color look more dark.


To look up the sky means to measure components of the air with sun light.


(Beppu, Myoban-Onsen)





人気の記事 Popular Posts

ブルマ曲線と三角関数

除夜の鐘と官能基

パンツ泥棒